工事部

西田純一入社7年目

学べる環境は
自分の可能性を広げてくれる。

三明産業では、防水をはじめとした建築全般の仕事に幅広く関わらせてもらいました。
その経験は今、独立した自分の大きな支えになっています。
一つの現場に真剣に向き合い、覚えたことを確実に積み重ねていく、その繰り返しが、未来の自分の力になると信じています。

西田純一

Career 経歴

  • 入社1年目

    ゼロからのスタート。でも、安心できた理由。

    どんな仕事でもそうですが、最初は覚える事が多くて苦労しました。
    社員の方々が丁寧に教えてくれたので、楽しく成長することができました。

  • 現在

    できることが増えるたび、自信が芽生えていく。

    現場を担当させてもらえるようになり、利益を出せるように考えたり、作業を効率良く進める事が出来るようになりました。
    ただ仕事をするだけでなく、目標を立てて、それを達成するためにはどうするべきかを考えている時、自分の成長を実感しています。

INTERVIEW インタビュー

  • 三明産業に入社を決めた理由

    最初に惹かれたのは、クライアントとのつながりの強さと、自社で確立された工法を持っていることでした。
    さらに、建築のさまざまな分野に携われる環境が整っていることに魅力を感じました。
    ひとつの分野だけにとどまらず、幅広い現場に関われることが、将来を見据えたときに非常に大きな武器になると感じました。

    interview
  • 工事部としてのやりがいは?

    三明産業では、防水に限らず建築全般に関わる機会が多いので、やればやるほど知識や経験の幅が広がっていきます。
    「技術を身につければ、一生食っていける」と本気で思える仕事だからこそ、やりがいが途切れないんです。

    interview
  • 三明産業での成長ステップ

    三明産業では、防水に限らずさまざまな工種に携われる環境がありました。
    先輩たちがしっかり教えてくれるので、着実にスキルを身につけることができたのも大きかったです。
    資格取得にも前向きにサポートしてもらえたので、将来に向けた“武器”を着実に増やせました。

    interview
  • 仕事をする上で大切にしていること

    現場ではまず第一に、「安全に作業を終えること」を大切にしています。
    継続して働くためにも、無理をしない・油断しないことは、職人として欠かせない意識だと思っています。

    interview
  • 三明産業で得た武器

    三明産業では、防水だけでなくさまざまな現場に関わる機会がありました。
    ひとつの専門に絞らず、幅広く経験できたことで、応用力や対応力が自然と身についたと感じています。
    自分のやりたいことに合わせて、取りたい資格を積極的に受けさせてもらえる環境は、本当にありがたかったです。
    この経験と知識が、いま独立してからも自分の“武器”として生きていると感じています。

Flow 一日の流れ

  • 08:00

    出社

    朝礼・危険予知活動をします。
    「今日はどんな危険があるか?」を現場の全員で考えて共有します。

  • 08:30

    作業

    現場担当者や作業者と現地で打合せをします。
    施工内容を確認しながら、作業を進めていきます。

  • 10:00

    休憩

    リラックスタイムです。

  • 10:15

    作業

    施工内容を確認しながら、作業を進めていきます。

  • 12:00

    昼休憩

    昼食を取り、頭と体をリフレッシュ。

  • 13:00

    作業

    午前中の続きを進めていきます。
    施工品質の確認、進捗の記録、翌日の作業計画の準備を行います。

  • 15:00

    休憩

    リラックスタイムです。

  • 15:15

    準備

    施工計画の再調整、関係者との打ち合わせ。
    翌日の準備、片付け・清掃をします。

  • 17:30

    業務終了

history
history

MESSAGE 入社を考えている学生へ

三明産業では、防水だけじゃなくいろんな分野に関われるので、やる気次第でどんどん経験を積める環境があります。
“将来のために、ちゃんと手に職をつけたい”と思っているなら、今、このタイミングで飛び込んでおくのは絶対に無駄にならないはずです。
一緒に頑張っていきましょう!三明産業でお待ちしております!